HOME > 便学コラムTOP > 食物繊維の水溶性と不溶性

食物繊維の水溶性と不溶性

便秘解消だけでなく、
健康のためにも食物繊維は毎日摂ることが勧められています。

ただ、食物繊維は一種類からではなく、
いろいろな食品を組み合わせて摂取することが大切です。

そもそも食物繊維とは、
野菜や果物で消化吸収されず、腸へ運ばれます。

これらを摂り入れることにより、
便の量が増え腸に刺激を与え排便を促します。


食物繊維は水分をよく吸収するので、
便を柔らかい状態に保つ働きもあります。

野菜の中でも、
穀類・豆類・海藻類・芋類・キノコ類などに多く含まれています。

また、食物繊維には、
水に溶ける水溶性食物繊維と、
水に溶けにくい不溶性食物繊維に分けられています。


◎水溶性食物繊維
果物(みかん・りんごなど)、
野菜(大根・キャベツなど)、
海藻(ワカメ・昆布など)、
芋類など。

小腸において栄養素の消化吸収を抑制し遅らせ、
有害物質を吸着して排出したり、
便を柔らかくする働きなどがあります。


◎不溶性食物繊維
豆類(いんげん・大豆など)、
穀類(玄米・大麦など)、
野菜(ごぼう・芋)など。

腸管を刺激する役割があり、
腸内で水分を吸収して便の量を増やし、
排便を促す働きがあります。


( ^-^)_旦"" 「515円でウンだめし!」 515円でお試し5リットル! >>>>>

飾罫